小児皮膚科

小児皮膚科とは

小児皮膚科
  • 小児特有の皮膚症状を中心に診療していきます。お子さんによくみられる皮膚疾患は、アトピー性皮膚炎、じんましん、食物アレルギー、虫さされ、おむつかぶれ、とびひ、水いぼといったものですが、原因不明の湿疹やかぶれにつきましても遠慮なくご受診ください。
  • なお小児の皮膚というのは、まだ成長途上でもありますので、成人と比較しても皮膚バリア機能は弱く、皮脂の分泌量も十分ではありません。そのため、少しの刺激であっても皮膚が敏感に反応してしまい、何らかの皮膚トラブルが起きやすい状態でもあります。一見すると子どもの肌というのは、みずみずしくて、弾力性に富んでいて、理想の肌のように感じられますが、とてもデリケートで大人以上のスキンケアが必要でもあります。このことから当院では、保護者の方にお子さんのお肌のケアの方法などについてもアドバイスしています。お気軽にご相談ください。

小児が発症しやすい主な皮膚疾患

アトピー性皮膚炎、じんましん、あせもとびひ、いぼ、水いぼ、おむつかぶれ、手足口病、皮膚カンジダ症 など

小児皮膚科でよくみられる代表的な皮膚疾患

アトピー性皮膚炎

詳細は→こちら

あせも

  • 汗を分泌する皮膚腺のことを汗腺と言いますが、ここに垢(アカ)や埃(ホコリ)が詰まってしまうことで白もしくは赤色の発疹が起きている状態をあせもと言います。あせもは、汗がたまりやすいとされる、おでこや髪の毛の生え際、わきの下、首すじなどで起きやすく、これらの部位にこすれるなどの刺激が加わることで症状が悪化するようになります。
  • なお発生して間もない頃は白っぽい色の発疹で、これといった症状も現れません。ただ汗腺が炎症を起こすようになると発疹は赤くなって、かゆみなどの症状がみられるようになります。さらに放置を続けるとかゆみは増すようになって、爪を立てるなどして掻き壊すようになると症状は悪化し、とびひを招くこともありますので要注意です。
治療について

あせもの症状(炎症の程度、かゆみ)が軽度であれば、非ステロイド系の外用薬を使用していきます。炎症が強ければ、少量のステロイド外用薬を使用していきます。また、この原因は汗と汚れによるものなので、汗をかいたらシャワーで汗を流す、こまめに汗を拭くなど、常に清潔に保つなどの予防対策も必要です。

とびひ

  • かゆみの症状をもった水疱が瞬く間に全身に広がっていく皮膚疾患をとびひ(伝染性膿痂疹)と言います。これは、あせも、アトピー性皮膚炎、虫刺され、湿疹といった皮膚疾患で起きるかゆみの症状に耐えかねての掻き壊し、あるいは外傷(すり傷、切り傷 など)といった傷口から皮膚の常在菌でもあるブドウ球菌などの細菌に感染することで発症するようになります。乳幼児によくみられる皮膚疾患ですが、成人でも発症することはあります。
  • とびひを発症すると、かゆみの症状が強い水疱が手足や顔といった部位でみられるようになります。多くの場合、あまりのかゆさから掻き壊してしまうわけですが、水疱の膜は破れやすく、中には細菌がたくさん詰まっているので、手や指についた細菌が他の部位の皮膚表面に触れるようになると、そこにもまたとびひが発症するようになります。この様子が降ってきた火の粉から次から次へと火事が発生するようになる飛び火のようということから一般的には「とびひ」と呼ばれるようになりました。また水疱が破れると赤みのただれた皮膚がみられ、その後かさぶたができ、これが剥がれると完治となります。なお発症からかさぶたが剥がれるまで期間は、およそ1週間と言われています。
治療について

治療では、セフェム系などの抗菌薬の内服と抗生剤の外用薬を患部に塗布していきます。またかゆみの症状が強く出ている場合は、抗ヒスタミン薬も服用していくようにします。

おむつかぶれ

  • おむつを当てている部分の皮膚に炎症が起きている状態がおむつかぶれです。皮膚にとって尿や便というのはとても刺激が強く、この状態を長時間続けると尿に含まれているアンモニア、便に含まれている消化酵素などによって炎症が起きやすくなるのです。また尿や便以外にも、おむつがよく擦れることによる刺激、汗、カンジタなどのカビが原因となることもあります。おむつをよくする乳児に発症しやすい皮膚疾患です。
  • よくみられる症状は、外陰部の周囲や肛門が赤くなるといったもので、ひどくなると赤いブツブツが見受けられるようになります。さらに症状が重くなると皮膚表面がただれる、血が滲むということもあります。
治療について
  • おむつかぶれによる炎症の症状が強い場合は、亜鉛華単軟などの外用薬を患部に塗布していきます。それでも炎症が改善しないという場合は、炎症の程度に合わせて配合した少量のステロイド外用薬を使用していきます。この場合、1週間程度経過しても症状がよくならなければ皮膚カンジダ症の可能性も考えられます。皮膚カンジダ症であれば、ステロイドは逆効果ですので、再び受診されるようにしてください。
  • また薬物療法以外にも、おしりは常に洗うなどして清潔にし、しっかりと水分を拭きとってから新しいおむつに替えるなどの予防対策も大切です。このようなケアをしっかりしていけば、軽い症状であればそれだけで治ることもあります。
  • 〒500-8381 岐阜県岐阜市市橋二丁目8番5号
    (スギ薬局市橋店2階)
  • 058-268-7050
  • WEB予約
  • ドクターズ・ファイル
クリニック名
岐阜高橋眼科皮膚科クリニック
院長
高橋 伸通
診療内容
眼科・皮膚科
最寄駅
西岐阜駅より(徒歩約10分)岐阜バス「市橋4丁目」停、「県美術館」停より徒歩約4分
眼科
診療時間
日祝
9:00-12:00
15:30-18:30
休診日…土曜日午後・日曜日・祝日
…土曜午前診療時間は9:00~13:00
…火曜の午後は手術(14:00~18:00)
皮膚科
診療時間
日祝
9:00-12:00
15:30-18:00
休診日…土曜日午後・木曜日・日曜日・祝日
…火曜の午後は予約検査のみ
PAGE TOP
PAGE TOP